2013年10月28日
谷八木の家Ⅱ 引渡し

朝からあいにくの雨でした。
ですが、引き渡し式はたくさんの方に参加していただけました。
こちらのお施主様は、建設中にたくさんお写真を撮っていただいていたようで、フォトムービーを大変気に入っていただけました。
こちらもとてもうれしかったです。
引渡し式の写真も加えてからの完成なので、それでも感動していただけたらうれしく思います。
今回水周りをYAMAHAで統一されていたので少しご紹介☆
YAMAHAのお風呂はスピーカーが標準装備です!
外にあるこの機械にジャックで本体と繋いで浴室内に流れる仕組みです。
お風呂でよりくつろげる環境で、半身浴なども楽しめるのはすてきだな、と感じました。
また、オプションでテレビもつけられるそうで、テレビの音も上のスピーカーから流れるのだそう!
映画など半身浴で楽しむのもいいかもしれません。

こちらはキッチン。
背の高い旦那様がいらっしゃる方は、レンジフードにも気を使っていただけたらいいかと思います。
私は背が低いので、気にもしていなかったのですが、意外にも背の高い方はレンジフードに圧迫感を感じるのだそうです。
このレンジフードは従来の斜め下に傾斜するタイプではなく、レンジフードの先端が上に上がっています。
それにより、レンジフードによる圧迫感が軽減されるのだそうです。
キッチンを選ぶ際の参考になればと思います。
2013年10月11日
お施主様へ引渡し 粟津の家
潜水艦の窓があったお家の引渡しへ伺いました。
見学会の時にはまだアプローチが完成していませんでしたが、引渡しの日に伺うと...

(クリックして拡大)
アプローチがおしゃれになっていました!
コンクリートの間に乾燥したくるみの殻がありました。
くるみの殻はハート型にも似ていてかわいかったです。
お施主さんのお話では、くるみの実が残っていることもあり、鳥が食べに来る可能性があるとのこと。
かわいい鳥ならいいですが、カラスなど来たら怖いですね・・・
テープカットは素敵なアプローチで行いました。
引渡しということで、設計士、現場監督からお話があり、お施主様にも感想をお聞きしました。
とても感動的なお言葉を頂き、こちらも感動してしまいました。
その一瞬の出来事で、このお家がどういう思いで建てられていったのかがわかるほど、心に残るお言葉でした。
これからお施主様が望んでおられた生活が送れているといいなと心から思っております。
夢が現実になるすばらしさを目の当たりにした一日でした(*^^*)
見学会の時にはまだアプローチが完成していませんでしたが、引渡しの日に伺うと...
(クリックして拡大)
アプローチがおしゃれになっていました!
コンクリートの間に乾燥したくるみの殻がありました。
くるみの殻はハート型にも似ていてかわいかったです。
お施主さんのお話では、くるみの実が残っていることもあり、鳥が食べに来る可能性があるとのこと。
かわいい鳥ならいいですが、カラスなど来たら怖いですね・・・
テープカットは素敵なアプローチで行いました。
引渡しということで、設計士、現場監督からお話があり、お施主様にも感想をお聞きしました。
とても感動的なお言葉を頂き、こちらも感動してしまいました。
その一瞬の出来事で、このお家がどういう思いで建てられていったのかがわかるほど、心に残るお言葉でした。
これからお施主様が望んでおられた生活が送れているといいなと心から思っております。
夢が現実になるすばらしさを目の当たりにした一日でした(*^^*)
2013年10月07日
お施主様へ引き渡し 福里の家
天井がとても印象的なこのお家

(クリックして拡大)
お施主様と大工のこだわりの天井だそうです。
「ふとした時、ついつい天井を見上げてしまうんです。」と語っておられたお施主様。
私もお家に伺ったとき、天井と階段と吹抜けの空間がとても印象的で、開放感も抜群でした。
お会いしてから約1年半という長い期間をかけて建てた家だったため、早く建てた家で生活をしたいと心待ちにしておられたとのこと。
とてもうれしそうに語られていた姿が印象的でした。
あと私個人的に驚いたのは電動の玄関ドアロック。

(クリックして拡大)
通常通りカギでも開くのですが、車の電動ドアロックの要領で、ボタンを押すと開きます。
家の玄関ドアも電動で施錠できるようになったのだと感心しました。
これからどんどん普及していくのかと思うと、便利な世の中になっているなと感じます。
(クリックして拡大)
お施主様と大工のこだわりの天井だそうです。
「ふとした時、ついつい天井を見上げてしまうんです。」と語っておられたお施主様。
私もお家に伺ったとき、天井と階段と吹抜けの空間がとても印象的で、開放感も抜群でした。
お会いしてから約1年半という長い期間をかけて建てた家だったため、早く建てた家で生活をしたいと心待ちにしておられたとのこと。
とてもうれしそうに語られていた姿が印象的でした。
あと私個人的に驚いたのは電動の玄関ドアロック。

(クリックして拡大)
通常通りカギでも開くのですが、車の電動ドアロックの要領で、ボタンを押すと開きます。
家の玄関ドアも電動で施錠できるようになったのだと感心しました。
これからどんどん普及していくのかと思うと、便利な世の中になっているなと感じます。