2015年02月19日

西島Ⅱの家 リクルート取材

西島Ⅱの家に取材に行ってきました!!

奥様が集めていた小物を飾りたいということで、たくさん小物を飾られていました^^

一部ですが、ご紹介します♪



とっても素敵な小物たちでしたよ^^

外構もとても素敵に変身していました!!



少しわかりにくいですが、グリーンが植えられるだけで印象がとても変わりました!





造作したおしゃれな手洗いスペース。
玄関アプローチ。
階段を吹き抜けにし、そこに丸太梁を設置。
取材の様子。


他にもメインのお部屋などは、「SUUMO注文住宅兵庫で建てる」に掲載中です。
とっても素敵なお家ですので、是非ご覧ください。
  


Posted by 日置建設 at 09:00Comments(0)取材

2014年10月31日

印南の家 雑誌取材

「SUUMO注文住宅兵庫で建てる」と「はりま住宅本」の取材に同行してきました。



「SUUMO注文住宅兵庫で建てる」と「はりま住宅本」の取材の間に、太陽光を設置しました。
わかりにくいかと思いますが、右が太陽光を設置した写真です。

周りにさえぎる建物がないので、効率よく発電できそうです。




「SUUMO注文住宅兵庫で建てる」では、おにいちゃんがカメラマン!?

真剣にレンズを覗き込み、シャッターを押しました。




撮った写真がこちら!
素敵な写真になってます。「SUUMO注文住宅兵庫で建てる」にも掲載されています。


「はりま住宅本」では、2人だけで遊ぶシーンを撮りました。


カメラを向けられ、ちょっと緊張しながらも、撮影に協力してくれました^^

「SUUMO注文住宅兵庫で建てる」は発売中です!

「はりま住宅本」はまだ店頭に並んでいませんが、発売は弊社HPでもお知らせします。
  


Posted by 日置建設 at 14:32Comments(0)取材

2014年09月08日

ディスプレイの飾り方

この度、SUUMOリフォームに掲載されることになり、取材に同行してきました。

今回のお宅は、平屋で全面リフォームしました。
とてもおしゃれなお宅に仕上がりましたよ!!

詳しくは社長のブログをご覧ください

社長のブログでは紹介されていない、こだわりインテリアをご紹介します。



こちらは玄関です。シンプルな中にアンティーク感漂う家具を配置することにより、かわいらしい印象の玄関に仕上がっています。
右端では、くまさんがお客様を迎えていました。




こちらは玄関から見えるウッドデッキです。
ガルバニウム合板とダークブラウンのウッドデッキで、ダンディな空間にも、かわいらしさをうまく取り入れられていました。
フラッグガーランドが鮮やかに映える色味なので、ダークな印象に負けてません!!
右上のチェアもアンティークにまとめていました。


インテリアを飾るとき、うまくいかないことありませんか??
上手にまとまって見える法則があるんです!!

1.三角置きをすること
2.同じテイストでまとめること

一番重要なのは、「1.三角置き」をすることです。


この写真のように、三角ができるように、高さや大きさなどを変えて、三角置きをすることによって、まとまりと印象に残るディスプレイができます。
この手法は、いろんなお店でも行われています。
ウィンドーショッピングを楽しみながら見ていただきたいです^^

最後に、キッチンのご紹介



使いやすくディスプレイされているのに、見た目もおしゃれ♪
毎日の料理が楽しくなりそうなキッチンです^^


三角置きはすぐにできるので、気になっているところから挑戦してみてください^^




  


Posted by 日置建設 at 15:52Comments(0)取材

2014年04月02日

はりま住宅本 取材





広いお庭とカーポートがあるお宅です。

お子様が4人おられるので、広いお庭で遊ばれています。
お庭には砂場や木製のブランコもありました。
夏にはバーベキューや子供用のプールなども十分たのしめそうです!
取材に行かせていただいた時も、一番末っ子ちゃんは外に出て遊んでました。
小さい子供でも、一人で好きなことができる環境があるのは素敵だなと思いました。






こちらは2階へ上がる階段です。階段を利用して、本棚を作りました!
そのまま階段に座って本を読んだりするのだそうです。
踊り場の上部にトップライト(天窓)がついていますので、明るい階段になっています。





こちらのお宅には、2箇所トップライトを設けており、明るさも十分です。
北側にトップライトを設けているので、夏の日差しで暑すぎることもないのだとか。
また、夏は2階廊下に設置したエアコンのみで大丈夫だったと話しておられました。
冬は1階にある蓄熱暖房機1台でぽかぽかとのこと。
1階にも1台エアコンは設置しているのですが、あまり使用していないのだそうです。
省エネにもなりますし、環境にも優しい家です。

大窪Ⅱの家は、屋根裏のボリュームが多く、屋根裏と2階の空気を入れ替えるシステムも搭載しています!







最後に、たくさん撮影に協力していただいた4人兄弟とご両親揃っての家族写真も撮らせていただきました。
廊下を走ってもらったり、本を読んでもらったり・・・
一番の末っ子ちゃんは2歳ですが、お兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に廊下を走ってくれました!
お子さんの協力もあり、素敵な写真になっていると思います。


はりま住宅本は6月に発売予定です!


  


Posted by 日置建設 at 17:21Comments(0)取材

2014年03月13日

リクルート 取材②

先日の「SUUMO注文住宅 兵庫で建てる」の取材同行の続きです^^


2軒目のお宅は引渡しの時以来お邪魔させていただきました!



外観がとても可愛らしいお宅になっています!!
窓枠に緑の枠で囲い白とのコントラストで引き締まって見えるのに、緑を使用することにより、優しさも感じられます。






また、こちらのアプローチ部分がおしゃれです!
コンクリートの溝部分には、くるみの殻を敷き詰めています。
くるみの殻はハート型になっていて見た目にも可愛らしいですし、くるみは軽いのに風で飛んだりしにくいのだそうです!!!
エクステリアについてとても調べておられて、勉強になりした!!!
シンボルツリーにはハナミズキを植えていらっしゃしました。
これからの成長が楽しみですね^^






こちらの家を建てるとき、お互いの趣味部屋を希望していました。
しかし、お子さんも小さいですので、個室に閉じこもってしまわず、家族を感じながら趣味を楽しむ空間を設けることに^^
1階と2階の間の趣味スペースは奥様のミシンを設置しました。1階や2階にお子様がいてもすぐに行けるように、この位置にしました。
ペンダントライトはグリーンの間から木漏れ日を感じられます。他にもいろんな照明をこだわっておられます^^
右下は旦那様の趣味部屋です。
旦那様の趣味部屋は、2階から少し上がった篭もれるスペースに、男のロマンがつまった素敵な部屋になっていました^^
自室にこもってしまうと閉鎖感がありますが、階段途中に空間を設けることで、自分の時間も取りながら、家族を感じられる素敵な空間になっていました!








最後に子供部屋です^^
たくさんのおもちゃに囲まれて、遊びがいのある部屋になっています!
お子様は車が好きで、いろいろ教えてくれましたよ!
階段状になった収納はお子様にとってもはや遊具の一つです。
これなら、遊びながらお片づけができます。
こちらの子供部屋は、いまとても広い空間になっていますが、将来2部屋に区切ることも考えています。



リクルート「SUUMO 兵庫で建てる」は少し先になりますが・・・4月21日発売です!!
  


Posted by 日置建設 at 15:36Comments(0)取材

2014年03月12日

リクルート 取材①

先日、「SUUMO注文住宅 兵庫で建てる」の取材に同行してきましたhana3

1軒目は以前「自然素材住宅お宅訪問ツアー」でお邪魔したお宅です☆



アクセントカラーに青を使用し、旦那様が作られたウッドデッキが素敵なお宅です。
土地や間取りを考えるとき、重要視していたのは、ミニバンが2台並列駐車ができること!
ミニバンが2台停められると、たいていの車は駐車できます。
車を増やすとき、来客者の駐車スペースなど、考えなくても停めていただけるのは、お施主様にとっても安心して購入もお出迎えもできます。
家を建てるとき、どうしても室内のことばかり考えがちですが、十分な駐車スペースやエクステリアなども考慮してから間取りを考えるのも大切なことだと感じました。




左下はアクセントカラーとなっている綺麗な青のキッチンです。
閉鎖的なキッチンではなく、リビングダイニングが見られるオープンキッチンをご希望でした。
右上は旦那様の作業着など、すぐに洗濯機にいられるように、玄関近くに洗濯機を設置し、そのままお風呂に行くことも可能です!
ご家族のことを考えた動線を確保することで、日々のちょっとしたストレスの軽減につながります。





手作りとは思えないほどクオリティーの高いバルコニーは、物干しスペースと車のスペアタイヤやメンテナンス用品を入れられるスペースも確保しています^^
和室はバルコニーから洗濯物を取り入れたものを畳んだりしやすい空間になっています。
また、将来、娘さんがお子さんを連れてきたときお世話がしやすい場所にもなります。





最後に、娘さまのお部屋を紹介します^^
こちらのお部屋は、それぞれカーテンやベッドカバーなど、自分で決められました!
それぞれの個性があり、とても素敵な空間になっています。
カーテンやベッドカバーは簡単に変えることができるので、部屋の空間を気軽に楽しんでもらえる場所です。
お子様も家づくりに参加できる場所なのだと感じました!


次回は2軒目にお邪魔した「粟津の家」をご紹介します♪

  


Posted by 日置建設 at 08:24Comments(0)取材

2013年12月09日

野口の家 はりま住宅本取材3

はりま住宅本取材 最後の更新です!
最後は取材の様子です。

まず2階から撮影です。
撮影する場所を探しながら、一通り見てから撮影開始です!!
カメラマンさんは、部屋の用途や、見所となることなど聞かれて、撮影されていました。

その間、O様にライターの方がインタビューされていました。






一番上の窓から見える景色がいいとおっしゃっていました。
昼間は空の青と雲の白がとてもキレイで
夜は月が窓枠の中に来ることもあり
外の風景を切り取った絵画のように見えるこの窓は、お気に入りの一つこのこと。


社長にライターさんがインタビュー



野口の家について話していました。

カメラマンさんは、その間どんどん撮影していきます。




最後はご夫婦に協力していただき、撮影です。
見られているとやはり緊張してしまいますが、カメラマンさんのオッケーが出たので、いい写真になっていると思います。




はりま住宅本Vol.10 12月20日発売です!
  


Posted by 日置建設 at 16:17Comments(0)取材

2013年12月04日

野口の家 はりま住宅本取材2



1階リビング




ダイニング



1階はクリスマスの飾り付けをされていました!








↑はキッチンの棚です。




横から見たらこんなかんじ。


このキッチンの場所は、季節物を飾る棚にされているとのこと。
今はクリスマス。
少し前はハロウィン。
ほかにもお正月、雛人形や五月人形、いろいろ季節にちなんだものを飾られているのだそうです。
他の季節の飾り付けも拝見したいと思いました!

家の中にいても、季節感を感じられるのは、とても素敵だと思います。
本来なら、収納場所にしてしまいがちな棚をおしゃれに飾り付けされているのに感動しました!


また、玄関までの階段スペースには、床材と同じ色の鉢植えを置いておられて、さらにすてきな家にしていらっしゃいました。
外観も、内観も、素敵にコーディネートされていたので、とても勉強になりました。


お宅訪問もさせていただけますよ!!!
実際に住まれているお宅に行くと、完成見学会とはまた違った印象を受けると思います。
また、生のお客様の声も聞けるので、とてもいい機会になると思います。



次回は取材の様子をお伝えします!

  


Posted by 日置建設 at 09:24Comments(0)取材

2013年11月20日

野口の家 はりま住宅本取材1

はりま住宅本の取材に同行させていただきました!

その内容は、12月に発売されるはりま住宅本で掲載されます。


野口の家は、大きな吹き抜けとたくさんの窓とキャットウォークがとても印象的な家です。



とても広く感じますし、風が抜けてとても気持ちのいい家です。
窓もたくさんあり、大きな吹き抜けでもあるので、開放感がとてもありました。
また、広く見えるように白を基調にしたとおっしゃっていました。


そして、このキャットウォークは大きな吹き抜けのため構造上必要で、O様も希望しておられたので、両方の意見が一致していたとのこと。
そのおかげで吹き抜けの窓の掃除もしやすいそうです。




取材は夕方お邪魔したので、西日が入ってきていたのですが、うまくキャットウォークに遮られて、1階に強く西日が当たらないようになっていました。



こちらは、旦那様の書斎スペースです。
一人篭もれる部屋が欲しかったとのこと。
すっきりしたスペースで、作業がはかどりそうです!




2階からリビングを撮影。
とても素敵なリビングだなと思いました!

次回は1階にお邪魔します!  


Posted by 日置建設 at 09:18Comments(0)取材
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです