2015年06月24日
ねこがやってきた・・・!?
ある日、協力業者さんから届きました!!

ねこです!
といっても、猫型に加工されたねこさん。
このフォルムがかわいい!!!♡
ひおきまつりのときに使ってくださいといただきました^^
というわけで、ひおきまつりにこのねこさん、登場します☆
ねこさんをゲットするチャンスです!笑
あまりにもかわいかったので、弊社に飾ってみることに!

うん!やっぱりかわいい♡

エフェクト加工しちゃいましたが、これもかわいい♡
インテリアとしても使えそうです!

ねこです!
といっても、猫型に加工されたねこさん。
このフォルムがかわいい!!!♡
ひおきまつりのときに使ってくださいといただきました^^
というわけで、ひおきまつりにこのねこさん、登場します☆
ねこさんをゲットするチャンスです!笑
あまりにもかわいかったので、弊社に飾ってみることに!

うん!やっぱりかわいい♡

エフェクト加工しちゃいましたが、これもかわいい♡
インテリアとしても使えそうです!
2015年05月21日
ついに発見ー!!!
以前のブログで、ワイヤープランツの実をご紹介していましたが、
ついに弊社のワイヤープランツにも花



もしゃもしゃだったので、全然気がつきませんでした(・・;)
次は実がなるのが楽しみです

2015年05月18日
今年のグリーンカーテンはなにか違う!!
今年のグリーンカーテンはおなじみのゴーヤです。
しかし、今年のゴーヤはなにか違うんです!
今年は、水遣りシステムがグレードアップしました!!!
夏の暑い日の水遣りは日焼け対策と暑さ対策などとても大変。
とはいえ、夏には涼しい時間にたっぷりとお水をあげたいものです。
今年は、蛇口をひねるだけですぐに水遣りができるホースを導入しました!!
ホースからじわじわと水が出てきて、水遣りが簡単にできます。
朝の水遣りの時間が短縮されます♪

黒いホースから水が出ます!!
他にも、夏を涼しくすごせる、ミストシャワーがでるタイプや、広いお庭に最適なホースから噴水のように出るタイプなど様々なアイテムがホームセンターにありました!
ちなみに、今年のゴーヤは「えらぶ」という種類にしました~^^
成長が楽しみです♪
しかし、今年のゴーヤはなにか違うんです!
今年は、水遣りシステムがグレードアップしました!!!
夏の暑い日の水遣りは日焼け対策と暑さ対策などとても大変。
とはいえ、夏には涼しい時間にたっぷりとお水をあげたいものです。
今年は、蛇口をひねるだけですぐに水遣りができるホースを導入しました!!
ホースからじわじわと水が出てきて、水遣りが簡単にできます。
朝の水遣りの時間が短縮されます♪
黒いホースから水が出ます!!
他にも、夏を涼しくすごせる、ミストシャワーがでるタイプや、広いお庭に最適なホースから噴水のように出るタイプなど様々なアイテムがホームセンターにありました!
ちなみに、今年のゴーヤは「えらぶ」という種類にしました~^^
成長が楽しみです♪
2015年04月13日
これはなんでしょう?
先日、「西島Ⅱの家」ではりま住宅本の取材に行かせていただきました。
そこで見つけたこれ↓
丸で囲った部分をよく見てみると・・・
なんだろう・・・?
かわいいけれど・・・
お花・・・・・・??
透明でぷにぷにしてそう・・・
お花であると仮定して、調べてみると・・・
なんと!!! 実でした!
ワイヤープランツの花が咲いて、その後透明の実がなるそうです!
まさかのこの実、食べられるらしく、薄味のライチと表現されていましたよ!!
弊社でもワイヤープランツを育てていますが、花も実も見当たりません。
もじゃもじゃ~
このワイヤープランツも花が咲きますように・・・^^
2015年03月27日
昼食会!!
月1回、昼食会を行っています!
今回は「桧亭」さんです!
私は手前の「豚バラキャベツ巻き」
おろしソースでさっぱりしていて、とてもおいしくいただきました^^
おのおの好きなものを選んでいます
いただきまーす^^

今回は「桧亭」さんです!
私は手前の「豚バラキャベツ巻き」

おろしソースでさっぱりしていて、とてもおいしくいただきました^^
おのおの好きなものを選んでいます

いただきまーす^^
2014年12月15日
二条城アクアリウム
先日、極寒だった京都へ行きました。
とにかく寒くて、防寒対策もあまり効果ありませんでした・・
ですが、寒い中並んで、二条城で行われていたアクアリウムに行ってきました。
私はものすごく並んでいるのを知っていたので、予定よりも早く会場へ向かい、事前に入場券を購入していきました。
それでも見るまでに1時間強並びました。

メインの「花魁」がとても綺麗でした!!
これを近くで見るためには並びます(笑)
二条城と金魚が幻想的でとてもよかったです^^
とにかく寒くて、防寒対策もあまり効果ありませんでした・・
ですが、寒い中並んで、二条城で行われていたアクアリウムに行ってきました。
私はものすごく並んでいるのを知っていたので、予定よりも早く会場へ向かい、事前に入場券を購入していきました。
それでも見るまでに1時間強並びました。
メインの「花魁」がとても綺麗でした!!
これを近くで見るためには並びます(笑)
二条城と金魚が幻想的でとてもよかったです^^
2014年11月22日
クリスマスに模様替え
弊社の2階をクリスマスに模様替えしました!
2階の広いニッチ・・・
毎回レイアウトに悩みます。
今回はシンプルに置いてみました!
しかし、真ん中に集め、フォーカルポイントを作ることで、全体が引き締まって見えます。
また、このニッチは高さもあるので、上部には雰囲気のあるフォーカルポイントを邪魔しない程度に飾りつけしました。

例えるなら、大きなお皿の上に芸術的に盛り付けられたお料理のような感じでしょうか??
大きなお皿の真ん中に、キレイに盛り付けられた料理は、よりおいしそうに感じます。
今回のツリーは、ホワイトクリスマスをイメージしました。

弊社にお越しの際、少しでも季節感を味わっていただければと思います。
2階の広いニッチ・・・
毎回レイアウトに悩みます。
今回はシンプルに置いてみました!
しかし、真ん中に集め、フォーカルポイントを作ることで、全体が引き締まって見えます。
また、このニッチは高さもあるので、上部には雰囲気のあるフォーカルポイントを邪魔しない程度に飾りつけしました。

例えるなら、大きなお皿の上に芸術的に盛り付けられたお料理のような感じでしょうか??
大きなお皿の真ん中に、キレイに盛り付けられた料理は、よりおいしそうに感じます。
今回のツリーは、ホワイトクリスマスをイメージしました。
弊社にお越しの際、少しでも季節感を味わっていただければと思います。
2014年10月21日
秋といえば・・・
秋といえば・・・食欲の秋ですよね!
お客様から秋を感じるものをいただきました!!
サツマイモと柿です^^
サツマイモも柿もとても甘く、おいしくいただきました

後日、枝豆もいただき、食欲の秋を満喫しております。
秋はついつい食べ過ぎてしまいます^^
2014年07月10日
ゴーヤ成長日記
台風が去ったようだったので、ゴーヤの成長を確認しに行ったところ・・・
結構大きく成長していて、そろそろ食べごろだそう。
なので、本日初収穫しました!

3種類植えていて、今回収穫したのは
デリシャスゴーヤとあばしゴーヤです。
みなさまおなじみのフォルムをしているのが「あばしゴーヤ」です。
そして、見慣れないフォルムが「デリシャスゴーヤ」です。
デリシャスゴーヤの成長が早かったようで、3本も収穫しました^^
味の違いが気になります。
2014年07月01日
ゴーヤ成長日記
いよいよ夏も本格的になって来ました!
ゴーヤも順調に成長しています。

これは6月中旬に撮影しました。
植えてから約1ヶ月でわさわさと成長してきました。
右上は以前から植えていたゴーヤの名残です。種から自然に成長してきて、やっと売られている苗ぐらいに成長しましたよ!
種から出てきたのは、なんかとてもかわいらしく思えます。
ゴーヤの成長を眺めていたら、明らかにゴーヤとは違う植物が!!!!!
違う植物を植えた記憶はありません・・・
なんかかぼちゃに似ている・・

根元を確認してみると、ゴーヤと同じところから生えているではないですか!!!
慌ててネットで検索してみると・・・
ゴーヤの接ぎ木として用いられている、かぼちゃやかんぴょうが成長してしまうことも稀にあるようでした。
これを見て、ちょっと一安心しました。
これからも、ゴーヤの成長をお伝えします。
2014年06月13日
トライやるウィーク 4日目
トライやるウィーク 最終日・・
いよいよ模型作りもクライマックスです!
平面図にも着彩してもらい、模型がより引き立つようになりました。
模型も最後の手直しです。
難しいこともあり、早く終わった子が手伝ってあげたりと、協力しながら取り組んでくれました。

出来上がった模型は、お施主様にお渡しする予定です。
想像以上のできばえだったので、お施主様も喜んでくださると思います^^
1週間という短い間でしたが、一生懸命取り組んでくれました。
この経験が何かの役に立つときが来ることを楽しみにしています。
いよいよ模型作りもクライマックスです!
平面図にも着彩してもらい、模型がより引き立つようになりました。
模型も最後の手直しです。
難しいこともあり、早く終わった子が手伝ってあげたりと、協力しながら取り組んでくれました。

出来上がった模型は、お施主様にお渡しする予定です。
想像以上のできばえだったので、お施主様も喜んでくださると思います^^
1週間という短い間でしたが、一生懸命取り組んでくれました。
この経験が何かの役に立つときが来ることを楽しみにしています。
2014年06月09日
トライやるウィーク3日目
トライやるウィーク3日目・・
午前は現場見学会に行きました。
そのときの様子は⇒こちら
午後からはいよいよ模型作り開始です!
今まで図面のトレースをし、外観のイメージを考えながら、立面への着彩をしてきました。
それを立体的にしていきます。
まずは着彩したものをパーツごとに切り取り、ボードに貼ります。
普通ののりではなく、スプレーのりを使用してもらいました。
初めてのスプレーのりで、苦労していましたが、なんとか完成!

まだまだパーツ作りは続きます。
ボードに貼ったパーツを切っていきます。
カッターの使い方もだんだん上手になってきました。

真剣に作業を進めていき、切ったバーツをボンドで接着していくところまで進みました。
複雑な工程もあり、続きは翌日することに・・・
午前は現場見学会に行きました。
そのときの様子は⇒こちら
午後からはいよいよ模型作り開始です!
今まで図面のトレースをし、外観のイメージを考えながら、立面への着彩をしてきました。
それを立体的にしていきます。
まずは着彩したものをパーツごとに切り取り、ボードに貼ります。
普通ののりではなく、スプレーのりを使用してもらいました。
初めてのスプレーのりで、苦労していましたが、なんとか完成!
まだまだパーツ作りは続きます。
ボードに貼ったパーツを切っていきます。
カッターの使い方もだんだん上手になってきました。

真剣に作業を進めていき、切ったバーツをボンドで接着していくところまで進みました。
複雑な工程もあり、続きは翌日することに・・・
2014年06月05日
トライやるウィーク 2日目
6月3日 トライやるウィーク2日目
先日図面をトレースしたものと同じ立面図に着彩をします!
なじみのある色鉛筆での着彩にしました。
色塗りという簡単な作業ですが、一本一本色を塗り重ねていくので
子供のときにした塗り絵とはまた違う塗り方をしてもらいました。
最初は見本の色を見つけるのが難しそうでしたが、色を見つけると
どんどん進んでいきました。

色塗りは苦手という発言もありましたが、ほんとに丁寧に塗ってくれました。
次はいよいよ模型作りに入ります!
追記
午前中は明石公園での清掃活動に取り組みました。


先日図面をトレースしたものと同じ立面図に着彩をします!
なじみのある色鉛筆での着彩にしました。
色塗りという簡単な作業ですが、一本一本色を塗り重ねていくので
子供のときにした塗り絵とはまた違う塗り方をしてもらいました。
最初は見本の色を見つけるのが難しそうでしたが、色を見つけると
どんどん進んでいきました。
色塗りは苦手という発言もありましたが、ほんとに丁寧に塗ってくれました。
次はいよいよ模型作りに入ります!
追記
午前中は明石公園での清掃活動に取り組みました。
2014年06月03日
トライやるウィーク 1日目
昨日6月2日から「トライやるウィーク」に地元の中学生が来てくれました^^
朝の挨拶と自己紹介をしました。
初めての場所で緊張していたようでしたが、きちんと挨拶をしてくれました。
今回は模型作りをしていただく予定になっています。
模型をただ作るだけでなく、平面図・立面図をトレースするところからしていただくことにしました!
トレースなので、図面の書き方ではなく、道具の使い方などを体験していただきました。
単純作業なので、飽きてしまうかな?という不安もありましたが、黙々と取り組んでいただき
私たちが思っていたよりも早くてキレイにトレースしていたので、びっくりしました!
予定より早くトレースが完成したので、外観の着彩のイメージ作りをしていただきました!
今から完成が楽しみです^^
2014年05月20日
ゴーヤの季節がやってきました!
昨年は不作だったゴーヤだったので、今年はプランター部分を少し高くし、土も新たに入れなおしました!
これで昨年より成長してくれるのではないかと期待しています

今年は・・・
・あばしゴーヤ
・デリシャスゴーヤ
・中長ゴーヤ
3種類のゴーヤを植えました!!
写真はあばしゴーヤです。
ゴーヤの成長日記を更新していきます^^
2014年03月19日
暖かくなり・・・
最近昼間は暖かくなり、服装に悩む時期がやってきました。
暖かくなってくると、花粉もやってきます・・・
私は今年も花粉とと戦っております!!笑

ウンベラータの葉っぱが、最近虫食いされているのです!!!!!
暖かくなってきて、新芽もたくさん出てきて、春を感じていたのですが・・・・・
虫も活動し始めた模様です。
せっかくの新芽がやられてしまうと困るので、嫌いな虫退治をします!!!
虫食いを阻止できていればいいのですが。。。
2014年03月07日
春の訪れ
最近は寒さも和らぎ、木々にも春の訪れが感じられるようになってきました^^
昨日は雪が降ってびっくりしましたが・・・笑
事務所内には観葉植物がたくさんあるのですが、新芽がどんどん出てきていますよ!!

エバーフレッシュは比較的育てやすいとされています。
剪定してもすぐに新芽が出てきます。
新芽はちいさくて丸まっている姿がなんかかわいらしいです(*^^*)
エバーフレッシュには、ほわんとした花が咲くようですが、まだ見られていません・・・
出てきてくれるといいのですが・・・

パキラ(上)とウンベラータ(下)です。
新芽がやっと出てき始めました^^
1階のウンベラータは害虫にやられそうでしたが、今は元気に回復しました^^
なぜか3つのうち1つだけやられてしまいました。
植物を育てるのは難しいなと最近つくづくと感じます。
こちらは水槽です^^
春の訪れなのかわかりませんが・・

エビが脱皮シーズンを迎えたようで、抜け殻が水槽内に残っていました。
エビも脱皮し、一回り大きく成長しています!
ほかの魚たちも元気です!
この水槽には、コリドラスとヌマエビが昨年末に仲間になりました!
コリドラスの写真(左上)で2匹並んでいる右側の小さい方がニューフェイスです^^
まだまだ小さいですが、成長していく姿を見守りたいと思います♪
昨日は雪が降ってびっくりしましたが・・・笑
事務所内には観葉植物がたくさんあるのですが、新芽がどんどん出てきていますよ!!
エバーフレッシュは比較的育てやすいとされています。
剪定してもすぐに新芽が出てきます。
新芽はちいさくて丸まっている姿がなんかかわいらしいです(*^^*)
エバーフレッシュには、ほわんとした花が咲くようですが、まだ見られていません・・・
出てきてくれるといいのですが・・・

パキラ(上)とウンベラータ(下)です。
新芽がやっと出てき始めました^^
1階のウンベラータは害虫にやられそうでしたが、今は元気に回復しました^^
なぜか3つのうち1つだけやられてしまいました。
植物を育てるのは難しいなと最近つくづくと感じます。
こちらは水槽です^^
春の訪れなのかわかりませんが・・

エビが脱皮シーズンを迎えたようで、抜け殻が水槽内に残っていました。
エビも脱皮し、一回り大きく成長しています!
ほかの魚たちも元気です!
この水槽には、コリドラスとヌマエビが昨年末に仲間になりました!
コリドラスの写真(左上)で2匹並んでいる右側の小さい方がニューフェイスです^^
まだまだ小さいですが、成長していく姿を見守りたいと思います♪
2014年02月12日
ウイルス対策
去年末頃にテレビで取り上げられて有名になった
パトスリーゼ77

あの潔癖芸人の今田耕司が使用しているとか…
酒造メーカーが出しているこのパストリーゼ77は
食品にかけても大丈夫なんですって!!
そんなに効果があるなら試してみたいな。。と思っていたところ、売られているのを発見!!!!!
思わず購入してしまいました^^
まだ食品にはかけたことありませんが
キッチンの作業スペースやガラステーブルに使用しても
速乾性があるので、水滴の跡が残りにくかったです!!
あの潔癖芸人がおすすめするはずです!
最近インフルエンザが流行っているので、うがい・手洗い+α食卓でのウイルス対策に使用してみてください^^

パトスリーゼ77

あの潔癖芸人の今田耕司が使用しているとか…
酒造メーカーが出しているこのパストリーゼ77は
食品にかけても大丈夫なんですって!!
そんなに効果があるなら試してみたいな。。と思っていたところ、売られているのを発見!!!!!
思わず購入してしまいました^^
まだ食品にはかけたことありませんが
キッチンの作業スペースやガラステーブルに使用しても
速乾性があるので、水滴の跡が残りにくかったです!!
あの潔癖芸人がおすすめするはずです!
最近インフルエンザが流行っているので、うがい・手洗い+α食卓でのウイルス対策に使用してみてください^^

2014年01月08日
あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年は午年いうことで、なんでもうまくいく年ということを聞きました。
資格などをとったり、今まで諦めていたことに挑戦してみようと思います!笑
さて、来月2月1日に新たな企画として、自然素材住宅のお宅訪問ツアーが行われます!!!
今回は福里の家をご紹介いたします!

リビングルームから見える階段と天井の木材がとても印象的なお宅です!
天井の木材は、お施主様のこだわりで、大工さんもこだわって造っていただいたものです。
ぜひ一度木のぬくもりと、迫力を感じていただけたらと思います。
自然素材住宅のお宅訪問ツアーの詳細は⇒こちらをご覧ください
野口の家については⇒こちらをご覧ください
まだまだご予約受け付けていますので
ご希望の方は


2013年12月25日
Merry Christmas

今年のクリスマスは平日ですが、みなさまはどのように過ごされていますでしょうか??
今日でクリスマスも終わりなので、2階ニッチもお片づけをしました。
すぐにお正月の飾り付けもしたいと思っています☆
私事ですが、先週の連休に、ユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました!!!
「天使のくれた奇跡」とツリーの点灯を見てきましたよ☆


外で待っている間、寒すぎましたが、きれいでした!
世界一のツリーは、やっぱり迫力が違います!!!
去年といっしょでしたけど、何回見てもすごいなとおもいます!!!
天候がよくなかったので、一部省略されていましたが…(^^;)

昼間は大好きなクッキーモンスターが目の前でパレードしてくれました(´∀`*)
可愛すぎます(*゚∀゚*)
