2014年09月08日

ディスプレイの飾り方

この度、SUUMOリフォームに掲載されることになり、取材に同行してきました。

今回のお宅は、平屋で全面リフォームしました。
とてもおしゃれなお宅に仕上がりましたよ!!

詳しくは社長のブログをご覧ください

社長のブログでは紹介されていない、こだわりインテリアをご紹介します。

ディスプレイの飾り方


こちらは玄関です。シンプルな中にアンティーク感漂う家具を配置することにより、かわいらしい印象の玄関に仕上がっています。
右端では、くまさんがお客様を迎えていました。


ディスプレイの飾り方


こちらは玄関から見えるウッドデッキです。
ガルバニウム合板とダークブラウンのウッドデッキで、ダンディな空間にも、かわいらしさをうまく取り入れられていました。
フラッグガーランドが鮮やかに映える色味なので、ダークな印象に負けてません!!
右上のチェアもアンティークにまとめていました。


インテリアを飾るとき、うまくいかないことありませんか??
上手にまとまって見える法則があるんです!!

1.三角置きをすること
2.同じテイストでまとめること

一番重要なのは、「1.三角置き」をすることです。
ディスプレイの飾り方


この写真のように、三角ができるように、高さや大きさなどを変えて、三角置きをすることによって、まとまりと印象に残るディスプレイができます。
この手法は、いろんなお店でも行われています。
ウィンドーショッピングを楽しみながら見ていただきたいです^^

最後に、キッチンのご紹介

ディスプレイの飾り方


使いやすくディスプレイされているのに、見た目もおしゃれ♪
毎日の料理が楽しくなりそうなキッチンです^^


三角置きはすぐにできるので、気になっているところから挑戦してみてください^^







同じカテゴリー(取材)の記事
印南の家 雑誌取材
印南の家 雑誌取材(2014-10-31 14:32)

はりま住宅本 取材
はりま住宅本 取材(2014-04-02 17:21)

リクルート 取材②
リクルート 取材②(2014-03-13 15:36)

リクルート 取材①
リクルート 取材①(2014-03-12 08:24)


Posted by 日置建設 at 15:52│Comments(0)取材
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE